POSITION POSITION

「東京」駅約5km圏にありながら、緑と水の潤いにつつまれた穏やかな日常 「東京」駅約5km圏にありながら、緑と水の潤いにつつまれた穏やかな日常

「シティテラス住吉」が誕生するのは、「東京」駅から約5km圏。それは東京の主要エリアである新宿・渋谷・品川よりも「東京」駅に近い距離です。ビジネス拠点の大手町や、都内有数の商業エリアである銀座、日本橋などが軽快に使いこなせる都心近接ポジションでありながら、“水彩都市”江東区ならではの水と緑の潤いにあふれ、現地周辺は落ちつきある住宅地としての穏やかな環境につつまれています。

「シティテラス住吉」が誕生するのは、「東京」駅から約5km圏。それは東京の主要エリアである新宿・渋谷・品川よりも「東京」駅に近い距離です。ビジネス拠点の大手町や、都内有数の商業エリアである銀座、日本橋などが軽快に使いこなせる都心近接ポジションでありながら、“水彩都市”江東区ならではの水と緑の潤いにあふれ、現地周辺は落ちつきある住宅地としての穏やかな環境につつまれています。

▼ピンチアウトしてご覧ください。

エリア概念図 エリア概念図
  • ※1「東京」駅約5km圏はJR「東京」駅日本橋口から現地までの地図上の概測直線距離です。※掲載のエリア概念図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。

「都心近接」&「住みよい環境」が魅力の江東区 「都心近接」&「住みよい環境」が魅力の江東区

江東区の住まいが都心通勤者の人気を集め続けている理由、それは、ビジネス拠点が集まる中央区に隣接しているアクセスの良さ。さらに、緑あふれる環境の良さも伴い、この20年以上にわたり人口が増え続けてきました。東京都内では中央区、千代田区、港区の都心3区と江東区を合わせた4区のみが、さらに2035年まで人口増加を続けると予測され、今後も住宅街としての人気を保ち、発展し続けることが期待されます。

江東区の住まいが都心通勤者の人気を集め続けている理由、それは、ビジネス拠点が集まる中央区に隣接しているアクセスの良さ。さらに、緑あふれる環境の良さも伴い、この20年以上にわたり人口が増え続けてきました。東京都内では中央区、千代田区、港区の都心3区と江東区を合わせた4区のみが、さらに2035年まで人口増加を続けると予測され、今後も住宅街としての人気を保ち、発展し続けることが期待されます。

人口増加数1位 人口増加数1位
人口推移表 人口推移表

四季折々、緑と水辺の楽しさが広がる、数々の公園が身近に 四季折々、緑と水辺の楽しさが広がる、数々の公園が身近に

都立公園数1位 都立公園数1位

横十間川親水公園横十間川親水公園

横十間川に沿って、延長約1.9km、面積約5.1haの緑豊かな公園が広がっています。広い水面を活かした貸しボート場や水上アスレチック、野鳥の島、花菖蒲園、江戸情緒が味わえる木造和船の運行など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実。住まいから徒歩4分の近さにこのオアシス空間があれば、毎朝ジョギングや散策を楽しむなど、日々の暮らしに心地よい癒やしの時間が生まれます。

横十間川に沿って、延長約1.9km、面積約5.1haの緑豊かな公園が広がっています。広い水面を活かした貸しボート場や水上アスレチック、野鳥の島、花菖蒲園、江戸情緒が味わえる木造和船の運行など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実。住まいから徒歩4分の近さにこのオアシス空間があれば、毎朝ジョギングや散策を楽しむなど、日々の暮らしに心地よい癒やしの時間が生まれます。

  • ※ボート・水上アスレチック・木造和船の運行には定休日や休業となる季節があります。詳しくは江東区ホームページをご覧ください。
    https://www.city.koto.lg.jp/spot/yokojikken.html
image image
  • ※ボート・水上アスレチック・木造和船の運行には定休日や休業となる季節があります。詳しくは江東区ホームページをご覧ください。
    https://www.city.koto.lg.jp/spot/yokojikken.html

小名木川[写真左:北砂緑道公園(約360m・徒歩5分)/写真右:北砂水上公園(約540m・徒歩7分)]

小名木川[写真左:北砂緑道公園(約360m・徒歩5分)/写真右:北砂水上公園(約540m・徒歩7分)]

小名木川沿いには、景色の良い北砂緑道公園と北砂水上公園が続いています。2つの公園を通してつながる緑道は、東京スカイツリーの眺めや四季折々の花を楽しみながらウォーキングをしたり、通勤・通学の通り道として使いたくなる気持ちの良い空間です。

小名木川沿いには、景色の良い北砂緑道公園と北砂水上公園が続いています。2つの公園を通してつながる緑道は、東京スカイツリーの眺めや四季折々の花を楽しみながらウォーキングをしたり、通勤・通学の通り道として使いたくなる気持ちの良い空間です。

猿江恩賜公園猿江恩賜公園

14u超の広大な敷地
14u超の広大な敷地

美しい水辺と緑あふれる風景が広がる江東区を象徴するような猿江恩賜公園。14万u超に及ぶ広大な公園では、春はお花見、夏はじゃぶじゃぶ池での水遊び、秋は紅葉、四季を通してスポーツや自然観察などが楽しめます。ゆったりと散策したり、思い切り汗を流したり、四季の移ろいをいち早く感じたり、身近な大公園が暮らしを彩り豊かなものにしてくれます。

美しい水辺と緑あふれる風景が広がる江東区を象徴するような猿江恩賜公園。14万u超に及ぶ広大な公園では、春はお花見、夏はじゃぶじゃぶ池での水遊び、秋は紅葉、四季を通してスポーツや自然観察などが楽しめます。ゆったりと散策したり、思い切り汗を流したり、四季の移ろいをいち早く感じたり、身近な大公園が暮らしを彩り豊かなものにしてくれます。

日本庭園日本庭園

趣のある門の奥に、池を中心とした落ちついた庭園が広がります。

趣のある門の奥に、池を中心とした落ちついた庭園が広がります。

健康広場健康広場

趣のある門の奥に、池を中心とした落ちついた庭園が広がります。

健康遊具が設置され、様々な世代の人々が健康づくりを楽しんでいます。

冒険広場冒険広場

身体を動かして思いきり遊べる遊具が充実し、子どもたちの歓声があふれます。

身体を動かして思いきり遊べる遊具が充実し、子どもたちの歓声があふれます。

宮内省の御料地に生まれた、全国に5つしかない恩賜公園 宮内省の御料地に生まれた、全国に5つしかない恩賜公園

宮内省に御料地として所有されていた土地が公に下賜され、整備された恩賜公園は、全国に5つしかなく、そのひとつが猿江恩賜公園です。猿江恩賜公園は昭和天皇の御成婚を記念して昭和7年に開園しました。

宮内省に御料地として所有されていた土地が公に下賜され、整備された恩賜公園は、全国に5つしかなく、そのひとつが猿江恩賜公園です。猿江恩賜公園は昭和天皇の御成婚を記念して昭和7年に開園しました。

猿江恩賜公園猿江恩賜公園
上野恩賜公園上野恩賜公園
井の頭恩賜公園井の頭恩賜公園
有栖川宮記念公園有栖川宮記念公園
恩賜箱根公園恩賜箱根公園

小さなお子さまも楽しめる公園が揃う、子育てにうれしい環境。

小さなお子さまも楽しめる公園が揃う、子育てにうれしい環境。

現地のすぐ近くには、小さなお子さまから、遊び盛りのお子さままで、年齢に応じて思い思いに楽しめる公園が揃ってます。お気に入りの遊び友達を見つけたり、お母様同士のお話も弾みそうな子育てにぴったりの環境です。

現地のすぐ近くには、小さなお子さまから、遊び盛りのお子さままで、年齢に応じて思い思いに楽しめる公園が揃ってます。お気に入りの遊び友達を見つけたり、お母様同士のお話も弾みそうな子育てにぴったりの環境です。

現北砂一丁目公園

北砂一丁目第二児童遊園

  • ※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
  • ※掲載の写真は2020年9月~2020年10月撮影。
  • ※掲載の情報は2020年10月現在のものです。※施設の内容等は将来変わる場合があります。※掲載の地図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
Page Top