
「横浜」駅周辺は、商業施設の華やぎや交通アクセスの利便を手に入れられることによって、 まさに横浜の中心といっても過言でないような豊かな暮らしが叶えられます。
かつて、横浜市の都心部は、就業人口が減少する一方、住宅開発が急増し居住人口が増加。これにより就業人口と居住人口のバランスが崩れ、業務・商業等の都心機能が低下しました。その解決策として、都心部にふさわしい機能を有する建築を誘導することを目的に、都心部における建築物の用途と容積率を制限するため建築基準法第49条及び第50条に基づく条例を施行(2006年4月1日施行)。
都心機能と居住機能の適正化を図ると共に、都心機能を集積し、賑わいの創出を追求しています。
戸建てやマンションなどの集合住宅を問わず、新規の住宅建設を規制し、商業やオフィスなどの用途のみに建設を認める地区です。
【ピンチアウトで拡大表示ができます】