LOCATION 「竹ノ塚」駅周辺の街並み(約220m/徒歩3分) LOCATION 「竹ノ塚」駅周辺の街並み(約220m/徒歩3分)

「竹ノ塚」駅徒歩3分。充実の駅前商業エリアを暮らしの庭に。 「竹ノ塚」駅徒歩3分。充実の駅前商業エリアを暮らしの庭に。

暮らしの舞台に、駅徒歩3分のポジションを選ぶことは、家族の豊かな毎日を選ぶこと。充実した商業施設をはじめ、多くの利便施設が集まる駅前エリアが我が家の庭のように身近で、軽快な暮らしが広がります。

暮らしの舞台に、駅徒歩3分のポジションを選ぶことは、家族の豊かな毎日を選ぶこと。充実した商業施設をはじめ、多くの利便施設が集まる駅前エリアが我が家の庭のように身近で、軽快な暮らしが広がります。

現地案内図 現地案内図

■現地案内図

※竹ノ塚駅周辺地区(中央ブロック)景観形成方針/東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業(概要)より(2022年3月全線高架予定)
※足立区ホームページより(2021年10月現在)

歩きやすいフラットアプローチで徒歩3分の距離。 歩きやすいフラットアプローチで徒歩3分の距離。

「竹ノ塚」駅から住まいまで約3分の道のりはフラットで、ベビーカーを押しながらでも、旅行などで荷物が多い時も歩きやすく安心です。

「竹ノ塚」駅から住まいまで約3分の道のりはフラットで、ベビーカーを押しながらでも、旅行などで荷物が多い時も歩きやすく安心です。

フラットアプローチ図 フラットアプローチ図

■フラットアプローチ図

未来をさらに快適に。様々な計画が進む、足立区のエリアデザイン。 未来をさらに快適に。様々な計画が進む、足立区のエリアデザイン。

足立区では、それぞれの街が持っている特徴や魅力を活かして、将来像を描くエリアデザインを策定。区内外に広く発信することで、足立区のイメージアップや、地域の活性化を図る新しいまちづくりの取り組みをしています。

足立区では、それぞれの街が持っている特徴や魅力を活かして、将来像を描くエリアデザインを策定。区内外に広く発信することで、足立区のイメージアップや、地域の活性化を図る新しいまちづくりの取り組みをしています。

足立区エリアデザイン概念図
  • 竹の塚エリア
  • 江北エリア
  • 六町エリア
  • 西新井・梅島エリア
  • 綾瀬・北綾瀬エリア
  • 花畑エリア
  • 千住エリア

足立区エリアデザイン概念図 ※出典:足立区ホームページ「エリアデザインによる足立区の挑戦」(2024年7月現在) ※掲載の内容は将来変更になる可能性があります。

■足立区エリアデザイン概念図

※出典:足立区ホームページ「エリアデザインによる足立区の挑戦」(2024年7月現在)
※掲載の内容は将来変更になる可能性があります。

東武スカイツリーラインの高架化で東西がつながり「竹ノ塚」駅周辺はますます便利に。 東武スカイツリーラインの高架化で東西がつながり「竹ノ塚」駅周辺はますます便利に。

「竹ノ塚」駅を中心にした約1.7kmの区間で鉄道の高架化事業が行われました(2022年3月全線高架化)。2か所の踏切をなくし、東西の行き来をスムーズにして交通渋滞を解消。駅舎も新しくなり、「竹ノ塚」駅が生まれ変わります。また、足立区が策定したエリアデザインにより、駅前を中心に快適で活気あるまちづくりが期待されます。

「竹ノ塚」駅を中心にした約1.7kmの区間で鉄道の高架化事業が行われました(2022年3月全線高架化)。2か所の踏切をなくし、東西の行き来をスムーズにして交通渋滞を解消。駅舎も新しくなり、「竹ノ塚」駅が生まれ変わります。また、足立区が策定したエリアデザインにより、駅前を中心に快適で活気あるまちづくりが期待されます。

連続立体交差概念図 連続立体交差概念図

連続立体交差概念図 【東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業】2022年3月全線高架化。 ※出典:足立区ホームページ「東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業(概要)」(2021年9月現在) ※出典:(第22号)竹ノ塚駅周辺地区まちづくりニュース(平成29年12月発行)※掲載の内容は将来変更になる可能性があります。

■連続立体交差概念図

【東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業】2022年3月全線高架化。
※出典:足立区ホームページ「東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業(概要)」(2021年9月現在)
※出典:(第22号)竹ノ塚駅周辺地区まちづくりニュース(平成29年12月発行)※掲載の内容は将来変更になる可能性があります。

  • ※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
  • ※掲載の現地案内図、足立区エリアデザイン概念図、連続立体交差概念図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
  • ※掲載のフラットアプローチ図は立地状況を説明するための概念図であり、建物位置、高さ、距離、縮尺等は実際とは異なります。
  • ※掲載の写真は2021年7撮影。
  • ※店舗・施設の内容等は将来変わる場合があります。また、緊急事態宣言等により、営業日時は変更となる場合がございます。
  • ※掲載の情報は2022年9月現在のものです。
Page Top