千葉県有数のターミナル「柏」を謳歌する。 image photo

賑わいのある「柏」駅の先に広がるのは、約326,000uの落ち着いた住宅街区

賑わいのある「柏」駅の先に広がるのは、
約326,000uの落ち着いた住宅街区※1。半世紀を超えて、人々と街がつながり豊かな生活を育んできた歴史を持つこのエリアでは、より快適でおだやかな住環境を目指し再整備※1が進められています。桜やケヤキの大樹が連なる中央通りを中心に、
約9,500uの広大な公園やスーパー、子育て支援施設など※2が計画的に配置され、より美しく魅力的な街として生まれ変わり、家族の豊かな生活を育みます。

【ピンチアウトで拡大表示ができます。】

豊四季台エリア概念図 美しく安全で快適な都市景観づくりを目指す「景観重点地区」に定められた街。

「シティテラス柏」周辺エリアは、柏市の景観まちづくり条例により「景観重点地区」に指定されています。

「シティテラス柏」周辺エリアは、柏市の景観まちづくり条例により「景観重点地区」に指定されています。既存樹を生かしたオープンスペースや、街を周回する「四季のみち」の整備など、四季の風景と寄り添う開放的な景観がつくられています。
Point1 Point1

街を周回する遊歩道「四季のみち」においては、歩行者通路の幅を2m以上確保。

街を周回する遊歩道「四季のみち」においては、歩行者通路の幅を2m以上確保。さらに通路沿いの植栽等を2m幅以上確保し、合計4m以上のゆとりある「みち空間」の創造を目指しています。既存の緑に加え、四季を感じることができる樹々を植栽し、地域をつなぐ「潤いの緑道」をつくります。
街を周回する遊歩道「四季のみち」において
Point2 Point2

段差を少なくし、ベビーカーなどでも快適な歩道のバリアフリー化を図ります。

段差を少なくし、ベビーカーなどでも快適な歩道のバリアフリー化を図ります。さらに広場など道路沿いの公共空間は、素材・色彩など歩道との連続性に配慮したデザインを採用し、統一感のある美しい街並みの形成を目指しています。
段差を少なくし、ベビーカーなどでも快適な歩道のバリアフリー化を図ります。
Point3 Point3

建築物の壁面後退(セットバック)により道路境界沿いにゆとりある公共空間を確保。

建築物の壁面後退(セットバック)により道路境界沿いにゆとりある公共空間を確保。サクラ、ケヤキ並木等による美しく賑わいのある街路空間をつくるとともに、既存の樹と建物等が調和する景観づくりを目指しています。
建築物の壁面後退(セットバック)
Point4 Point4

建築物の高さを45mまでに制限するととも

建築物の高さを45mまでに制限するとともに、壁面形状や色彩等、歩行者の圧迫感を軽減する街並みをつくります。また中・高層建築物のミックスにより、奥行き感と変化のある景観形成を目指しています。
建築物の高さを45mまでに制限するととも
※出典:柏市ホームページ「豊四季台景観重点地区景観形成基準」より(2021年1月現在)
スーパー、公園、保育園など利便施設がコンパクトに集約。

毎日のお買い物に便利な「ピーコックストア」が徒歩5分と嬉しいロケーション。

毎日のお買い物に便利な「ピーコックストア」が徒歩5分と嬉しいロケーション。公園や医療施設も身近に整っており、エリア内で暮らしの利便性を実感できます。さらに保育園が隣接しており、小さなお子様がいるご家族にもやさしい立地です。
ピーコックストア 豊四季台店(徒歩5分・約380m)
広くて歩きやすい店内には、生鮮食品から日用品、お惣菜類まで幅広い品揃えが充実。夜23時まで営業しているので、仕事で遅くなった時でも安心して買い物ができます。
ピーコックストア ピーコックストア

広くて歩きやすい店内には、生鮮食品から日用品、お惣菜類まで幅広い品揃えが充実。

豊四季台公園(徒歩6分・約460m)
約9,500uの広さを誇る公園。遊具や芝生の広場があり、お子様をのびのびと遊ばせることができます。ウォーキングやジョギングはもちろん、お弁当を持ってピクニックなども楽しめます。
豊四季台公園

約9,500uの広さを誇る公園。

豊四季保育園(認可・市立)(徒歩1分・約70m)
0歳児から就学前まで受け入れ可能。赤い三角屋根が目印の「豊四季保育園」。音楽や散歩を通じて元気な身体づくりを目指しています。また、お月見やおみこしなど、季節ごとの伝統行事を大切にしています。
豊四季保育園 豊四季保育園

柏地域医療連携センター(徒歩6分・約440m)
在宅医療を含めた地域医療・介護を推進する拠点として設けられた「柏地域医療センター」。医療や介護に関する相談等に、主治医・ケアマネージャー等・各分野の専門家チームが一体となって応えます。
柏地域医療連携センター

在宅医療を含めた地域医療・介護を推進する拠点として設けられた「柏地域医療センター」。

クリエイトエス・ディー
認定こども園くるみこども園
豊四季診療所
柏豊四季台郵便局
柏市立図書館豊四季台分館
豊四季台近隣センター
Life Information

東葛飾中学校・高等学校

icon 教育

通学区の小・中学校をはじめ、徒歩圏内に教育施設が集積。

通学区の小・中学校をはじめ、徒歩圏内に教育施設が集積。また徒歩5分の位置に千葉県内有数の進学校として知られる「東葛飾中学校・高等学校」。緑豊かな景観に囲まれた環境が生徒たちを育みます。

東葛飾中学校・高等学校

保育ルームフェリーチェ柏園
徒歩7分(約560m)
柏中央保育園
徒歩10分(約800m)
豊四季幼稚園
徒歩12分(約910m)
柏幼稚園
徒歩20分(約1,600m)
気象大学校
徒歩8分(約600m)

柏厚生総合病院

icon 医療

柏厚生総合病院などの総合病院に加え

柏厚生総合病院などの総合病院に加え、歯科や小児科など幅広い医療に対応したクリニックが身近に充実。子どもから高齢者まで安心して暮らせる環境が整っています。

柏厚生総合病院

黒滝歯科
徒歩4分(約310m)
なかよし歯科医
徒歩5分(約390m)
大野内科循環器科医院
徒歩6分(約430m)
鈴木医院
徒歩7分(約510m)
岡田病院
徒歩17分(約1,290m)

イオンモール柏

icon 商業

深夜1時まで営業しているディスカウントストアや100円ショップなど

深夜1時まで営業しているディスカウントストアや100円ショップなど多彩な商業施設が徒歩圏内に充実。快適でより便利な生活を送ることができます。

イオンモール柏

マツモトキヨシ柏旭町店
徒歩6分(約470m)
マミーマート柏旭町店
徒歩7分(約560m)
ビッグ・エー豊四季店
徒歩9分(約670m)
ゲオ柏明原店
徒歩9分(約690m)
meets.柏旭町店
徒歩11分(約820m)
History
半世紀以上にわたり住み継がれてきた「豊四季台団地」。その豊かさを未来へつなぐ。 半世紀以上にわたり住み継がれてきた「豊四季台団地」。その豊かさを未来へつなぐ。

1964年、高度成長期に誕生した豊四季台団地。

1964年、高度成長期に誕生した豊四季台団地。開発面積約326,000u・東京ドーム約9個分の面積を誇る大規模開発は、美しく整った街並み、身近に整った生活利便施設など、快適で便利な暮らしを実現し、約15,000人が暮らす活気あふれる街となりました。その誕生から約50年、培われてきた街の魅力を継承しながらも、新たに柏市と東京大学、UR都市機構の3者が力を合わせた取り組みにより、より快適で住み続けられる街へと生まれ変わります。
当時の豊四季台団地
■当時の豊四季台団地
?
建て替えで整備された現在の街並み
■建て替えで整備された現在の街並み
1964年 1964年
2004年 2004年
2010年 2010年
2022年 2022年
※出典:柏市ホームページ(2021年2月現在)

  • ※1.約326,000uの美しい街・落ち着いた住宅街区とは、整備計画が行われている「豊四季台団地」エリアのことです。(完成時期未定)。出典:千葉県ホームページ「豊四季台地区住宅市街地総合整備事業」
  • ※2.豊四季台公園(徒歩6分・約460m)、ピーコックストア豊四季台店(徒歩5分・約380m)、豊四季保育園(徒歩1分・約70m)、豊四季台児童センター(徒歩11分・約850m)
  • ※掲載のエリア概念図は立地状況を説明するための概念図であり、建物位置・高さ・距離・縮尺等は実際とは異なります。
  • ※掲載の掲載のエリア概念図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
  • ※掲載の写真は2020年10月撮影。
  • ※掲載の情報は2021年2月現在のものです。
  • ※店舗・施設の内容等は将来変わる場合があります。
  • ※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
Page Top