ACCESS ACCESS

TRAIN ACCESS 電車アクセス

TRAIN ACCESS 電車アクセス

東京メトロ日比谷線直通、「北千住」駅へ13分(11分)で、都心をマルチに使いこなすアクセス。 東京メトロ日比谷線直通、「北千住」駅へ13分(11分)で、都心をマルチに使いこなすアクセス。

「竹ノ塚」駅からは東京メトロ日比谷線に乗り入れるダイレクトアクセスに加え、東武スカイツリーラインで13分の「北千住」駅からは、JRや東京メトロ千代田線・半蔵門線なども利用でき、都心とスムーズに結ばれています。

「竹ノ塚」駅からは東京メトロ日比谷線に乗り入れるダイレクトアクセスに加え、東武スカイツリーラインで13分の「北千住」駅からは、JRや東京メトロ千代田線・半蔵門線なども利用でき、都心とスムーズに結ばれています。

交通図 交通図

徒歩3分の「竹ノ塚」駅から「北千住」駅をキーステーションにして、都心主要駅への便利さがさらにアップします。 徒歩3分の「竹ノ塚」駅から「北千住」駅をキーステーションにして、都心主要駅への便利さがさらにアップします。

東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より 東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より
「北千住」駅へ5駅13(11)分
image
「北千住」駅より5駅13(11)分
「東京」駅へ36(34)分 東京メトロ日比谷線乗入れ、「上野」駅よりJR上野東京ライン
image
「東京」駅へ36(34)分

東京メトロ日比谷線乗入れ、「上野」駅よりJR上野東京ライン

「大手町」駅へ35(33)分 「北千住」駅より東京メトロ千代田線利用
image
「大手町」駅へ35(33)分

「北千住」駅より東京メトロ千代田線利用

「池袋」駅へ40(39)分 「北千住」えきより東京メトロ千代田線利用、「西日暮里」駅よりJR山手線利用
image
「池袋」駅へ40(39)分

「北千住」えきより東京メトロ千代田線利用、「西日暮里」駅よりJR山手線利用

HIBIYA LINE 東京メトロ日比谷線

HIBIYA LINE 東京メトロ日比谷線

「竹ノ塚」駅から日比谷線直通東武スカイツリーラインで、都心にダイレクトアクセス。 「竹ノ塚」駅から日比谷線直通東武スカイツリーラインで、都心にダイレクトアクセス。

「竹ノ塚」駅からは、上野、秋葉原、銀座などのビジネス街やターミナル駅へ乗り換えなしのアクセスで、通勤やお出かけもラクラクです。

「竹ノ塚」駅からは、上野、秋葉原、銀座などのビジネス街やターミナル駅へ乗り換えなしのアクセスで、通勤やお出かけもラクラクです。

相互直通運転図 相互直通運転図
「上野」駅へ直通23(21)分 「秋葉原」駅へ直通28(25)分 「銀座」駅へ直通44(38)分 「上野」駅へ直通23(21)分 「秋葉原」駅へ直通28(25)分 「銀座」駅へ直通44(38)分

スムーズなアクセスで毎日の通勤にゆとりを。 スムーズなアクセスで毎日の通勤にゆとりを。

主要駅への直通アクセスや、「北千住」駅からの便利な乗り換えで、毎日の通勤時間にもゆとりが持てます。

主要駅への直通アクセスや、「北千住」駅からの便利な乗り換えで、毎日の通勤時間にもゆとりが持てます。

通勤シミュレーション(平日) 通勤シミュレーション(平日)

CAR ACCESS カーアクセス

CAR ACCESS カーアクセス

車を使って週末のお出かけも、移動がスムーズ。 車を使って週末のお出かけも、移動がスムーズ。

最寄りの首都高速6号線「加平」入口までは約4.7km。ビジネスや休日のレジャーへ車でお出かけするアクセスもスムーズです。

最寄りの首都高速6号線「加平」入口までは約4.7km。 ビジネスや休日のレジャーへ車でお出かけするアクセスもスムーズです。

高速道路マップ 高速道路マップ
首都高速6号三郷線 加平入口 約4.7kmより 首都高速6号三郷線 加平入口 約4.7kmより
  • 銀座出口へ約18分[約16.2km] 銀座出口へ約18分[約16.2km]
  • 台場出口へ約26分[約21.8km] 台場出口へ約26分[約21.8km]
  • 新宿出口へ約28分[約23.9km] 新宿出口へ約28分[約23.9km]
  • 空港中央出口へ約31分[約34.0km] 空港中央出口へ約31分[約34.0km]
  • ※掲載の交通図および相互直通運転図は、一部路線・駅等を抜粋して表記しています。
  • ※掲載の電車所要時間は待ち時間・乗り換え時間を含んだ通勤時(カッコ内は平常時)の目安であり、時間帯により多少異なります。掲載の情報は2024年9月現在のものです。
  • ※通勤シミュレーションは2024年9月平日、目的地に8時45分着にて調査。(ジョルダン調べ)
  • ※掲載のカーアクセスの距離表示については、現地からの地図上の概測距離を、高速道路は「ドラぷら(NEXCO東日本)」ホームページにて検索(2025年2月現在)したものです。所要時間は、時間帯・交通事情により異なる場合があります。
Page Top